賃貸のタウンハウジング > 住みやすさにまつわる話 > 港区 > 港区の子育て事情
近年出生率が伸びてきている港区は、出産・育児支援として、大変充実したサポート体制を取り入れているようです。特に、出産費用の助成など港区ならではの制度は、大変魅力的です。
そんな港区の子育て支援体制を見てみましょう。
※本データは、2014年5月30日現在のものです。詳しくは港区役所までお問い合わせください。
港区の子育て支援として、健康保険から支給される出産育児一時金等を出産費用から差し引いた全額を、60万円を上限に助成してもらえます。また、里帰り出産等のために、妊婦健康診査受診票が使用できず、都外医療機関、又は助産院(都内・都外どちらも)で妊婦健康診査を自費で受診した方に対して妊婦健康診査費用の一部を助成する制度があります。その他にも、出産1年後の前月末までコミュニティバス無料乗車券を発行するなど、サポートシステムが充実しています。
出産費用助成 | 妊娠検査/超音波検査(里帰り出産) | その他の支援 |
---|---|---|
・支払額60万円以上…助成限度額(60万円)-出産育児一時金等=助成額 ・支払額60万円未満…支払額-出産育児一時金等=助成額 (単胎のみ) |
妊婦健診 14回 超音波診査 1回 |
コミュニティバス無料乗車券発行(出産1年後の前月末まで) |
港区では次世代の社会を担う子どもたちの育成の為、子ども手当を中学修了前まで支給しています。平成24年3月31日までの子ども手当が4月1日から児童手当となりました。その他にも、児童育成手当としてひとり親のご家庭に対して「育成手当」、障がいを持った児童に対する「障がい手当」のような手当があります。
児童手当 | 児童育成手当 |
---|---|
対象児童1人につき ・3歳未満 一律15000円 ・3歳~小学生 第1子第2子 10,000円 第3子以降 15,000円 ・中学生 一律 10,000円 □所得制限額以上の方 一律 5,000円 |
□育成手当 ひとり親の家庭、児童一人に対して 月額13,500円(※所得制限・条件あり) □障がい手当 障がい者手帳1級・2級、愛の手帳1度から3度、脳性麻痺または進行性筋萎縮症を扶養している家庭 月額15,500円 |
※所得制限・条件について
育成手当を受け取るためには、父母が離婚している児童、父または母が死亡している児童などの条件に当てはまる必要があります。加えて、扶養家族の人数に対しての所得制限が設けられているため詳しい条件は港区ホームページをご参照ください。
港区内に在住する子供が、通院及び入院した場合にかかる医療費を助成する制度です。この制度を利用することによって、保険診療の際、自己負担分を区が助成し、自己負担分を支払う必要がなくなります。15歳以下の義務教育修了前の子どもを養育する保護者が対象となります。
他にも、様々な出産・育児サポートのサービスを提供しております。詳しくは港区公式ホームページをご覧ください。
エリア別インデックス
●都心部(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・渋谷区)
●東部(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)
●南部(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)
●北西部(中野区・杉並区・練馬区・豊島区・北区・板橋区)