賃貸のタウンハウジング > 住みやすさにまつわる話 > 品川区 > 品川区の子育て事情
品川区は東京23区の南部に位置し、住宅・商店街・ものづくり・オフィス街・下町・歴史ある寺社・近代的なウォーターフロントと屋形船…一見矛盾しがちな要素がバランスを保って混在している街です。多機能で利便性と庶民的な魅力に富んでいるこの街は、公園も多く実は妊婦さんやお母さんにも優しい街でもあります。
そんな品川区の子育て事情を見てみましょう。
※本データは、2014年5月30日現在のものです。詳しくは品川区役所までお問い合わせください。
品川区の妊婦さんのための育児手当は、妊婦健康健診の際に公費負担で妊婦診査を14回・超音波検診を1回受ける事ができます。また、里帰りなどにより「妊婦健康診査受診票」をご利用いただけない方には、妊婦健診費用が助成されます。
他にも歯科検診が受けられたり、妊娠高血圧症候群等の医療費助成などもあります。
これらは主に品川保健センター、大井保健センター、荏原保健センターで受ける事ができます。
妊娠検査/超音波検査 | 歯科検診 | 里帰り出産 | 妊娠高血圧症候群等の医療費助成 |
---|---|---|---|
妊婦健診 14回 超音波診査 1回 |
妊娠中に1回 | 実家に里帰りをしても助成を受けることができます。 | 妊娠高血圧症候群等(糖尿病、貧血、産科出血)の疾患の続発症があり、入院医療を必要とする方と、上記以外の妊婦の方で入院見込期間が26日以上の方に、自己負担分の助成があります。 |
品川区では、児童手当、出産育児一時金や児童手当などの手当があります。特に子ども手当に関しては、所得制限がないために、所得に関係なく全世帯が受給できるという特徴があります。
その他にも、20歳未満の障害のある児童の福祉増進のための特別児童扶養手当などもあります。
児童手当 | 出産育児一時金 |
---|---|
〇0歳~3歳未満 15,000円 〇3歳~小学校修了まで ・第1子、第2子 10,000円 ・第3子以降 15,000円 〇中学生 10,000円 〇所得制限額以上である者 5,000円 |
品川区国民健康保険に加入の方が出産すると申請により42万円が支給されます。(平成21年10月1日から平成23年3月31日までの間) |
品川区では、子どもすこやか医療費助成をはじめとし、未熟児養育医療の給付や小児慢性疾患の医療費助成など、7つの医療費手当があります。
中には、大気汚染に係る健康障害者の医療費助成や小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業など珍しい手当もあります。
子どもすこやか医療費助成 |
---|
中学3年生までの児童が医療機関等で診療を受けた時、保険診療の自己負担分を品川区が助成します。(通院・入院も含む) |
品川区では、品川区にお住まいの(住民登録か外国人登録をしている)幼児(満2~5歳児)を私立幼稚園、幼稚園類似施設、認定こども園に通園させている保護者の方を対象に、補助金を交付しています。
入園料に対する補助金と、保育料に対する補助金があり、入園料は月額10万円までの補助が出ます。
保育料に対する補助金は以下の表を参照にして下さい。(※住民税額や世帯構成により、補助金額が異なります。)
保育料に対する補助金対象世帯 | 補助金単価(※就園児1人目、小学1~3年生がいない場合、年額) |
---|---|
生活保護世帯 | 387,600円 |
特別区民税が非課税または所得割課税額が非課税世帯 | 357,600円 |
特別区民税所得割課税額が34,500円以下の世帯 | 253,200円 |
特別区民税所得割課税額が191,400円以下の世帯 | 188,200円 |
特別区民税所得割課税額が236,500円以下の世帯 | 112,800円 |
特別区民税所得割課税額が314,300円以下の世帯 | 84,000円 |
品川区では他にも妊婦さん、お母さんたちのために様々はサポートがあります。
妊婦さん向けには主に、
他にもお母さん向けでは、
などなど、数多く行っております。
詳しくは品川区公式ホームページをご覧ください。
エリア別インデックス
●都心部(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・渋谷区)
●東部(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)
●南部(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)
●北西部(中野区・杉並区・練馬区・豊島区・北区・板橋区)